どうも!いつも変わらないノブオです!
今日も酒!酒!鮭は北海道弁?
アーンド、まだつまみがありません。
この歳になって申し訳ないが、ご飯は母親に作ってもらっている。
あぁ、そうさ。
甘えているさ。
一人暮らししていたときは、もちろん自分で炊事洗濯していたよ!
カネがなくて実家に寄生している現在、食事や洗濯も、甘えさせてもらっている。
家計費は3万円、電気代は3千円しか入れてないけどね・・・(´・ω・`)
でも、なんつーの、丁度よく請け負っていた仕事も落ち着き始め(まだ残っているが)、そろそろ本気でアフィリエイト、アーンド、ヤフオク、Amazonに専念できるようになってきた。
今年こそは本気出す!
40代後半で本気出す!
今日は夜中の23時に起きて、この本を読んでいた。
日本セラミックの社長や江崎グリコの社長の話、感銘を受けた!!
世界で有名なモールス信号のモールスは、40代まで画家だったと初めて知った。
画家である程度の地位まで就いたのに、40代にして電気の道に進むとは、すごい人だ。
絵を志した年数のほうが遥かに長いはずなのに、違う道でも成功するとは、すごい。
機会があれば、読んでみて欲しい。
やはり、定期的に他者からの刺激を受けることは必要だと感じる。
他者といっても、オレの周りはオレより地位が上の人ばかりだから、あまり刺激を受けないように意図的に遠ざけている。
だって、昔はオレの方がブイブイだったのに、今はしょぼくれなオレなんだから、こちらから意識して会いたいと思わないのが普通の感情だろう。
10年前は対等くらいだったけど、10年前にオレはうつ病を患い、ほとんど寝たきりで意欲激減。
もう何もやりたくなかった。
あと何十年も人生が続くなんて、イヤだった(って最近まで思っていたけどね)
っていうか、本気で人生って長すぎだと思うんだよね。
で、大分回復してきた今は、人生が長いのは別にいいけど、日本は老後のカネの心配がデカすぎるから、チャレンジ精神が育たないと思っている。
スウェーデンは世界の中でも幸福ランキングが高いんだけど、それは社会保障費に当てる税金が高くても、キチンと老後、生きていける保障があるからだ。
税金を上げるのはなぜ?ココに使うから。と、政府も明確。
日本は税金払え、払え、ばっかりで、年金受給年齢は引き上げ、支給金額は減額しようとしている。
にもかかわらず、増税しようとしている。
年金だけでは生活できないのに、だ。
なんちゃら総活躍社会とか言って、結局は死ぬまで仕事しろと言っているのだ。
増税は別によい。
増税するんなら、老後は安心して暮らせる社会を作るために、これくらい必要だからこれだけ増税する!と掲示したらどうか?と言いたい。
その上で増税するんなら、文句を言う人も減るだろう。
結局、最終的な国民の思いは、そこだろう。
あぁ、あと、なんちゃら総活躍するんなら、今は必須となった障害者の雇用枠のように、定年後の再雇用とは別に、一般中高年の募集雇用枠も設けるべきだろう。
あれ?何を言いたいんだっけ?
あぁ、酔っぱらった。

にほんブログ村