別サイトもそろそろグーグルの審査を受けてみようと思って、申請したところ・・・
「要確認」
の赤い文字。
やっぱり記事数がまだ少なかったか・・・
と思って内容を確認してみると、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行の影響で、Google では現在、一部のサービスで一時的に遅延が発生しています。そのため、現時点ではお客様のサイトを審査することができません。
ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
コロナで審査できませんって。。。(´・ω・`)
Googleってアメリカの企業だから、こんなところにも影響しているのか・・・
考えてみたら、日本人の大半が自宅待機になったら、普通のASP(a8.netエーハチネット)とかも、承認されなくなるよね?
だって、企業に人がいなくなるんだから、「成果承認」もできなくなる。
成果承認に60日必要だったものが120日くらいになることもありうる。
ネットビジネスもコロナの影響を確実に受ける
ってことは、ネットビジネスもコロナの影響を確実に受けるってことじゃん!
あぁ、生活福祉資金貸付制度に相談に行ってみようかな・・・
ちなみに、北海道は最初、コロナ感染者が全国で最も多かったので、そのために休業せざる負えない人が急増して、
生活福祉資金貸付制度の申し込みが全国最多だったそうだ。たしか600人くらい。
生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付について | 保健福祉部福祉局地域福祉課
コロナの影響で収入が減った人は、ご自身の地方自治体にも生活福祉資金貸付制度があるはずなので、調べてみるといいかもしれない。
オレの場合は今のところコロナと関係ないから、ダメだろうけど・・・(´・ω・`)