ブログというのは、ひとつの日記ですよね。
僕も10年以上前からブログを書いていましたが、日常のたわいのないことばかり書いていました。
でも、日常のたわいのないことって、他人はあまり関心なかったりします。
読み手が興味を引く文章というのは、例えば、非日常的な生活とか、自分と違う境遇の人の生活とかですよね。
また、自分と似てる人のブログも好んで見ています。
僕の場合は、無職とか、ダメ人間でしょうか。
あと、うつ病の方のサイトとか。
(すみません。悪意はありません)
ただ、同じことを書いているのに、面白いと思う記事、と、面白くない記事になる場合があります。
言葉づかいだったり、デフォルメだったりですよね。
言葉つがいは、「です」「ます」調でも違うし、デフォルメはわざと文字を赤く大きくしたりする。
顔文字を入れてみる(´・ω・`)、(´;ω;`)ウゥゥ
それだけでも随分、印象は違います。
読者が面白い、と思えば、おのずとアクセスは伸びていくし、収入も増えていくのかもしれませんね。
コメント
※【書き込み時のご注意】ノブオの体調により、コメント欄が開閉します。ノブオの親兄弟を侮辱する書き込みはNGです。また、ノブオを庇護する方の誹謗中傷やからかいも厳禁です