先月増量されたリスペリドンの影響かもしれないが、11月に入ってから、体のソワソワ感が目立つようになってききた。
上半身がムズムズする感じで、落ち着いていられない感じ。
気持ちはソワソワしていないのに、体操や運動などをしないと、カラダのムズムズが取れない。
体を動かしても、体を動かしているから症状が緩和するだけで、動かすのを辞めると、再びソワソワする。
それが長い時で、5時間ぐらい続いた。
自分なりにネットで調べたら、この症状は「アカシジア」というものらしい。
薬の副作用で、じっとしていられないという性質のもの。
主治医に話したら、「アカシジア」だとおっしゃっていた。
「あれ、つらいんですよね」との回答。
たしかに、数時間も手を動かしたり、腕を回しているのは、疲れる。。。(´・ω・`)
で、その「アカシジア」を抑える薬があるという。
「ビペリデン」という錠剤。
リスペリドン1mgに対して、同量のビペリデン1mgが出された。
その日、処方箋通りに飲んでみた。
翌朝、寝起きからして、頭がボーッとする。
まぶたが重い。
「また副作用か・・・」と思った。
副作用を抑える薬の副作用。
体のムズムズは収まったけど、今度は、まぶたが異常に重くて、寝てしまいそうになる。
歩き方もフラフラだ。
笑えない副作用の連続・・・
しかし、この時は、ビペリデンという薬の副作用でも、体が慣れる副作用ではないかと思った。
なんとなく、そんな気がした。
体が慣れてくれば、この副作用は軽減されるのではないかと。
と思って飲み続けた結果、2、3日で瞼が思い症状も取れて、普通に生活できるようになった。
つまり、オレの体がビペリデンに慣れたのだろう。
思った通りだ。
その後は飲酒機会も減らして、指示通りに薬を飲んでいる。
これで、しばらくはいけそうな感じだ。
イライラもなくなってきた。
コメント