どうも。ノブオです。
深夜のお酒便です。
明日は日曜日。といっても、オレに曜日は関係なく、明日も家庭菜園の作業。
雨がふっても地下室でプランターに土を詰めたり、タネを植えたりするので、雨でも作業。
とりあえず、6月は去年のタネを使い切ってしまいたい。
7月からは追肥と水やりくらいで済むから、あとはツール作成をする。
ツールを作成して、販売して、しばらく、それを収入の頭にしたい。
50代だったらこうあるべきというのは幻想だと思う
今月で50になる。正確にはあと数日で50歳。
50歳ってすごく大人だとおもっていたけど、いざ自分がなると、やっぱり自分は変わらない。
自分が社会的に大人になろうと努力した時や、責任を負ったときが大人になるターニングポイントなんだろうな。
そう考えると、オレは20代後半で責任がハンパなかった。
円形脱毛症にもなった。
会社での出世を急いでいたオレは、会社での地位、責任、それと社会的信用が欲しかった。
ある程度会社で出世しても、それ以上は上司に好かれるか否かが会社で出世するかどうかだった。
それ以降、円形脱毛症になっていないということは、20代後半がオレの責任のピークだったのだろう。
それからその責任がなくなり、うつ病になりながらも、なんとなく生きてきた人生だけど、それはそれでいい人生だと思う。
円形脱毛症になったり、うつ病になったりするのは、明らかに自分に対する負荷が高すぎるし、幸せな生き方ではないと思う。
50代になったら、責任もあり、家庭も充実し、収入も多いというイメージだったが、実は、それは一部の勝ち組と言われる人なんだと、今は思う。
日本は経済も停滞して、45歳からリストラ候補、出世街道を歩いている一部の人以外、50代になったらリストラにおびえる日々なんじゃないかと思ったりする。
すみません、想像で書いています。
だから、50代からは自分の今までの経験を生かして、何かをして、自分自身で稼ぎ、生きていく道を模索する年齢なのではないだろうか。
酒を飲みながら、なんとなく思った。
ごめんね、よっぱらいのたわごととして聞いてほしい。
また書きます。
コメント
ノブオさん 今日のブログ興味深かったです
以前、部下思いの上司だった話を思い出しました
十分頑張ったと思います
あ!そうそう
お誕生日もうすぐなんですね
50歳おめでとうございます
ありがとう^^
一般的な50歳とかまわりにいないので、想像ですけど。
ただ、これから死ぬまで、ずっと収入を得ないといけないのはゾッとします(汗