どうも。ノブオです。
お酒飲んでます。
仕事に一件応募しているのですが、まだ決まっていません。
なんとなく、落ちそうな気もします。
しかし、これから就職して技術を付けるのもちょっと無理があります。
なので、今までやってきた業務の関連資格を取っていこうと考えています。
50歳で資格取って意味あんの?
正直、これから何か新しいことを始めようとして資格を取るのは、50歳では遅すぎる気もします。
資格によるかもしれないが、65歳が定年だとすると、会社でしか通用しない資格は弱い気がする。
独立できる資格だったらいいかもしれないけど、今のオレには独立とか金持ちになりたいとかそんな気持ちはない。
しかし、彼女と会うこともできないくらいカネがないのはマズイ。
この状況をなんとかしたい。
ということで、資格の勉強をするかも・・・しれない。
また書きます。
コメント