次の DEMO を見に行く
育児制度・支援

【Victoria州版】子どもの急な体調不良、どこに連絡する?24時間対応サービス一覧とチェックリスト

【Victoria州版】子どもの急な体調不良、どこに連絡する?24時間対応サービス一覧とチェックリスト
Miwa

夜中の発熱、昼間の嘔吐、週末の咳…。
「これって病院に行くべき?」「今すぐ相談できるところはある?」
そんな時のために、Victoria州で利用できる24時間の相談窓口と受診方法をまとめました。


1. まずは電話で症状を相談する

● Maternal & Child Health Line(MCHライン)

育児中のママ・パパの強い味方。授乳・睡眠・発熱などに関する相談を24時間受け付けています。
電話番号:13 22 29

● Nurse-on-call(ナース・オン・コール)

英語での対応になりますが、看護師が健康状態を確認し、受診の必要性などをアドバイスしてくれます(24時間)。
電話番号:1300 60 60 24

● 通訳が必要な場合(TIS)

英語が不安な方は、無料の通訳サービスが使えます。「Japanese」と伝えてください。
電話番号:131 450


2. オンライン診療を利用する

● Virtual Emergency Department(バーチャル救急外来)

熱、咳、嘔吐など軽度の症状がある場合は、オンラインで医師に相談可能です。
利用時間:午前8時〜午後10時(曜日により異なる)
URL:https://www.nh.org.au/virtualed/


3. 医師による対面診察・救急対応

● GP(かかりつけ医)の当日予約

朝のうちに連絡すれば、当日中に予約できることも。Medicare対象のクリニックであれば診察は無料または低額です。

● Urgent Care Clinic(予約不要の診療所)

緊急性はあるけれど救急外来までは不要なときに便利。Medicareカードを持っていれば無料です。
URL:https://www.health.vic.gov.au/urgent-care-clinics

● 夜間の往診医(13SICK)

自宅まで来てくれる医師サービス。午後6時以降から早朝まで対応。子どもが寝ている時間でも安心です。
電話番号:13 74 25

● 緊急時(意識がない・けいれん・呼吸困難など)

命に関わる症状が見られたら、すぐに000(トリプルゼロ)で救急車を要請してください。通訳サービス(TIS)を通じて日本語対応も可能です。

救急車は有料!Ambulance Victoriaまたは保険で備える

Victoria州では、救急車の利用に数百〜数千ドルの費用がかかることもあります。Medicareではカバーされないため、事前の備えが重要です。

選択肢は2つ:

  • Ambulance Victoriaに加入する
     ▶ 年間$50〜100程度で、緊急搬送費用が全額カバーされます。
     ▶ 加入ページ:https://www.ambulance.vic.gov.au/membership/
  • Private Health Insuranceでカバーされるか確認
     ▶ 保険会社によっては、救急搬送費も補償対象となる場合があります。
     ▶ 「Ambulance cover included」などの記載をチェックしておきましょう。

赤ちゃんや小さなお子さんのいるご家庭では、万が一のためにどちらかの方法でカバーしておくことを強くおすすめします。


4. 家庭に常備しておきたいもの

  • 子ども用の解熱剤(Panadol / Nurofen)
  • 体温計
  • Medicareカード、またはPrivate保険カード
  • (Ambulance Victoria加入情報)
  • 通訳サービスの番号(TIS:131 450)
  • 地元GPの連絡先
  • 開いている薬局の確認方法:「late night pharmacy near me」で検索

まとめ|「何かあったら、すぐ相談できる」体制を知っておこう

子どもの体調は急に変化するもの。
不安なときに「どこに連絡すればいいか」を知っているだけで、判断がぐっとラクになります。

Victoria州には、育児家庭にやさしい医療支援の仕組みが整っています。ぜひブックマークして、いざという時の備えにしてください。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました