オーストラリア子育てに役立つおすすめウェブサイト6選【育児・メンタルヘルス・発達支援】

こんにちは!オーストラリアでスピーチセラピストとして働くMiwaです。
オーストラリアで子育てをしていると、「誰に相談すればいいの?」「どんな制度があるの?」と戸惑うこと、ありますよね。 特に育児中は、心や体が不安定になりやすい時期。そんなとき、信頼できる情報源やサポート先を知っておくだけでも、心がふっと軽くなります。
今回は、現役スピーチセラピスト&母親の視点から、オーストラリアでの育児に役立つ6つのおすすめ情報サイトを厳選してご紹介します。
1. Raising Children Network
📌 公式育児情報サイト(政府支援) 妊娠期からティーンエイジャーまで、あらゆる成長段階に対応した総合ガイド。
おすすめポイント:
- 健康・しつけ・学習・発達など幅広いテーマを網羅
- 多言語対応(日本語ページあり)
- 専門家監修で安心感抜群
2. PANDA(Perinatal Anxiety & Depression Australia)
📌 産前産後のメンタルサポートに特化 出産前後の不安やうつ状態に悩む方への支援団体です。
おすすめポイント:
- 無料のサポートラインあり(平日)
- 自己チェックツールで気持ちの整理に
- パートナーや家族向け情報も豊富
メンタルヘルスサポートを受けた体験談はこちら👉オーストラリアのメンタルヘルスケアプランとは?GPでの手続き方法・カウンセリング費用も解説
3. Pregnancy, Birth and Baby
📌 政府運営の妊娠・出産情報サイト 妊娠初期から乳児期までをしっかりサポート。
おすすめポイント:
- 妊娠週ごとの体の変化や赤ちゃんケア、授乳のヒントが網羅
- 24時間無料の電話相談あり(1800 882 436)
関連記事👉【2025年版】オーストラリアで妊娠・出産制度まとめ|公立病院・費用・予約方法
4. Starting Blocks
📌 保育施設検索&比較サイト(政府公式) 近くの認可保育園・幼稚園を検索し、評価も確認できます。
おすすめポイント:
- 自宅近くの保育園を地図で探せる
- 「Quality Rating」で園の評価も確認可
- 家庭学習アクティビティも掲載
5. Playgroup Australia
📌 親子の交流の場を探せるポータルサイト プレイグループ(親子の集まり)の情報がまとめられています。
おすすめポイント:
- 地域コミュニティとつながれる機会に
- 特別支援のあるお子さん向けグループもあり
- 育児の孤立感をやわらげる場所としても◎
6. Beyond Blue
📌 全国規模のメンタルヘルス支援団体 不安・うつ・ストレスなど、心のケア全般をサポート。
おすすめポイント:
- 子育て中のメンタル不調に関する特設ページあり
- 24時間対応の電話・チャット相談
- 妊娠中・出産後・育児期別に読みやすく構成
まとめ|「一人で頑張らない育児」へ
育児はひとりで抱え込むにはあまりに大きな仕事。オーストラリアには、そんな私たちを支えてくれる信頼できるサイトや団体がたくさんあります。
「これでいいのかな?」「誰かに話したいな」 そんなときは、ぜひこうしたリソースに頼ってみてください。
あなたとお子さんの毎日が、少しでも穏やかであたたかいものになりますように。