留学・ビザ【2025年版】ワーホリ・留学生向けTax Return完全ガイド|必要書類・申告方法・Medicare Levy免除まで解説 【2025年版】ワーホリ・留学生向けTax Return(オーストラリアの確定申告)準備ガイド。必要な書類・MyGov設定・申告方法をわかりやすく解説。節税・返金のために今すぐチェック! 2025.06.18留学・ビザ
育児制度・支援【保存版】オーストラリアの子育て支援サービス一覧|制度・手当・相談先まとめ オーストラリアの子育て支援制度を総まとめ。育児手当・保育補助・相談窓口・発達支援まで、移住者にもわかりやすく紹介します。 2025.06.21育児制度・支援
家計・節約電気代の高さに驚愕!比較サイトでOVO Energyに乗り換えた話【オーストラリア節約術】 1ヶ月の電気代が$240超え!?育児家庭にはつらすぎる… 2025年6月、届いた電気代の請求書に衝撃を受けました。 使用量:763kWh 請求金額:$240.60(10%割引後) 平均1日あたり:$7.78 ... 2025.06.24家計・節約
家計・節約【節約&美味】オーストラリアの安いお米でもふっくら!「油ひとさじ」で激変した話 こんにちは。オーストラリアで0歳児を育てながら、日々の節約ごはんに奮闘しているMiwaです。 突然ですが、「海外の安いお米、パサパサしませんか?」 私も最初は戸惑いました。でもある日、ほんの小さな工夫で、ふっくら日本米風ごはん... 2025.06.28家計・節約
オーストラリア生活オーストラリアのメンタルヘルスケアプランとは?GPでの手続き方法・カウンセリング費用も解説 こんにちは、オーストラリア在住のMiwaです。私は産後うつをきっかけに、オーストラリアの「メンタルヘルスケアプラン(Mental Health Care Plan)」を利用して心理カウンセリングを受けました。 この記事では、 ... 2025.06.27オーストラリア生活
英語学習【実体験】英語での電話予約・問い合わせが怖くなくなった!感じよく伝える5つのコツ はじめに|電話が怖すぎた渡航初期の私へ オーストラリアに来たばかりの頃、一番ストレスだったのが英語での電話でした。 病院の予約、賃貸の問い合わせ、役所への確認…。メールや対面なら何とかなるのに、電話は聞き返せない、表情が見えな... 2025.06.25英語学習
育児制度・支援【体験談】オーストラリアで子育てするメリット・デメリットとは?リアルな暮らしと制度を紹介 「オーストラリアの子育てって実際どうなの?」私自身、オーストラリアで出産し、現在1児の子育て真っ最中。実際に暮らして感じたメリット・デメリットを正直にお伝えします。 「海外で子育てって大変そう…」と思う方も、「自然豊かで理想的!」と... 2025.06.29育児制度・支援
育児制度・支援【保存版】オーストラリアの子育て支援サービス一覧|制度・手当・相談先まとめ こんにちは!オーストラリア在住、アラサーママのMiwaです。オーストラリアで子育てをする中で、「どんな支援制度があるの?」「どこに相談したらいいの?」と不安になることはありませんか? この記事では、育児手当や育休制度、保育・医療・相... 2025.06.17育児制度・支援
育児制度・支援【Victoria州版】子どもの急な体調不良、どこに連絡する?24時間対応サービス一覧とチェックリスト Victoria州で子どもが急病のとき、どこに連絡する?ナースオンコールや救急、GPの時間外対応など、24時間使える医療・相談サービスを一覧で紹介。海外育児に安心を届ける保存版。 2025.06.19育児制度・支援
妊娠・出産体験【体験談】オーストラリアの理学療法士に産後ケアで通ってみた|費用・内容・予約方法まで解説 こんにちは、オーストラリア在住のMiwaです。 出産後、腰の痛みがひどく「抱っこもつらい」「寝返りも痛い」という毎日…。そんなとき、現地の友人にすすめられて“ウィメンズヘルス専門の理学療法士(Physiotherapist)”に通っ... 2025.06.28妊娠・出産体験